あっという間に4月になりましたね。
今日から新しい期。気分一心頑張りたくなりますね。
気持ちに頭がついていかなくボケボケの仕事始めになりましたが。。
それでは、3月の株式ポートフォリオを振り返ってみたいと思います。
日本株
2021年3月末時点状況
日本株はネオモバで毎月2万円の中でコツコツ投資しています。
ネオモバは1株単位で購入できるのでこれから株式投資を始めようという方にオススメです。
ご参考までにネオモバの記事はコチラです↓↓
3月の最終評価損益はプラス2,275円になりました。
2月の最終評価損益はプラス837円でしたので評価益を大きく伸ばせたと思います。


また配当金(予定)は前月の年間1,817円から2,383円になりました。
ランチの一番グレード高いくらいのもの食べれる金額になりましたかね笑?
配当利回りは4.4%から3.8%になりましたが、順調に配当金増えて嬉しいです。
2,283円はパッと見少なく見えますが、貯蓄では得られないお金で、
月を追うごとに配当金が増えて食べ物のランクも上がっているので、
継続して配当金を増やしていきたいと思います。

米国株
2021年3月末時点状況
3月の株式市場は変動が大きく一喜一憂が激しい月でした。
1、2月の月末にあったリバランスでホールド株の株価が下がって、
月初には株価上がると思えば、金利懸念などの影響あり、厳しい状況での投資でした。
私の投資スタイルは、株価が下がった時が買い増しのチャンスという方針で運用してますので、
ナンピンで保有株の平均取得単価の下げ、保有株の追加をコツコツと実施しました。
その結果、最終的にはプラス424ドルになりました。
2月はマイナス342ドルでしたので前月比766ドルプラスになりました。


一方、配当金(予定)は$427.63で配当利回りは2%です。
今はキャピタルゲインを伸ばすため、グロース株を中心に資産投資しておりますので、
今後インカムゲインの銘柄を検討して行きたいと思います。

- 米国株の比率を上げる
- LINE証券、ネオモバ証券などを利用して1株単位で購入し、ポートフォリを増やす
- 将来的に成長見込める企業に投資してキャピタルゲインを増やす
- 配当金を増やして、投資金額を増やす
まとめ
3月は日本株、米国株共に変動大きかったですが、着実に資産を増やすことができました。
引き続き株式投資で資産を増やしていきたいと思います。
コメント