10月からGo To Eat始まりましたね。
テレビやニュースでお得に食事できるといわれておりますが、
今回はGo To Eatキャンペーンがどういうもか書いていきたいと思います。
Go To Eatキャンペーンとは
Go To Eatとは、感染予防対策に取り組んで営業している飲食店と食材を供給する
農林漁業者を支援するためのキャンペーンとなります。
下記2つの方法で利用できます。
①登録飲食店で使えるプレミアム付き食事券
②オンライン飲食予約の利用によるポイント付与
登録飲食店で使えるプレミアム付き食事券とは
まず登録飲食店で使えるプレミアム付き食事券はどのように使用できるのでしょうか。
☑️ 各地域の飲食店で使えるプレミアム付食事券は各都道府県等の単位で販売されます。
☑️ プレミアムプレミアム付食事券は、販売額の25%を国が負担してくれます。
例) 12,500円の食事券を10,000円でご購入
☑️ プレミアム付食事券でお支払いの際おつりがでません。
☑️ 購入制限: 1回の購入にあたり20,000円まで。
※エリアによっては8,000円単位での販売で、購入上限が16,000円分までがあるようです。
☑️ 販売期間: 2021年1月末まで
☑️ 有効期限: 2021年3月末まで

〈参照;農林水産省ホームページより〉
また地域によって販売される時期が違うので、各地域のホームページを確認をオススメします。
まず10/5(月)から新潟で販売開始されるようです。
参加事業者は下記で確認できます。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/attach/shokujiken.pdf私が住む愛知では、10/8(木)から事前受付が始まるようです。
オンライン飲食予約の利用によるポイント付与とは
次に、オンライン飲食予約の利用によるポイント付与についてです。
☑️ オンライン飲食予約サイト経由で、キャンペーン期間中に予約・来店をしたら
次回以降にキャンペーン参加飲食店で利用できるポイントが付与されます。
☑️ 付与されるポイント: 昼食時間帯は500円分 / 夕食時間帯(15:00~)は1,000円分
☑️ ポイント付与の上限: 1回の予約あたり10人分(最大10,000円分のポイント)
☑️ ポイント付与の期間: 2021年1月末まで
☑️ ポイントの利用期限: 2021年3月末まで

〈参照;農林水産省ホームページより〉
利用できるオンライン飲食店サイト
利用できるオンライン飲食店サイトの一例を下記に記載します。
『ホットペッパー』
『ぐるなび』
『食べログ』
ご案内しましたサイト以外でも利用できますので、
よく利用するサイトを使いながらお得にGo To Eatを楽しみましょう^_^
最後に
Go To Eatキャンペーンに乗り遅れたかもと思っている人もいると思いますが、
まだまだ始まったばかりのキャンペーンですのでお得に飲食店での料理を堪能しましょう^^
Twitterやっています。良かったらフォローお願いします。
コメント