こんにちは。Uekenです。
あっという間に3月になりましたね。
今年の桜開花時期は3月中旬と早いですね。
まだまだコロナがあるので集団で宴会はできない環境ですので、
しっぽり花見を満喫できればと思いますが、
花見といえば日本、日本といえば日本酒と、
今回も飲んで美味しかった日本酒を紹介させてください🙇♂️
シュセンドウミニ 伏見地下街
今回ご紹介しますのは愛知のお酒『二兎 純米七十』をご紹介します。
まず『二兎 純米七十』との馴れ初めです。
私は今愛知・名古屋に住んでおります。
愛知県に住んでおり、年末・年始は愛知のお酒を呑もうと思い、
名古屋・伏見駅にあります「シュセンドウミニ 伏見地下街」にて
購入しましたのが出会いとなります。
二兎 純米七十
では、『二兎 純米七十』の感想です。
日本酒というと、甘さや辛さで表現するころ多いですが、
ドイツのビールヴァイチェンみたいに、バナナのような甘い香りある口当たりで
日本酒初心者も楽しめる日本酒だと思います。
また裏面ラベルにあります『二兎を追うものしか二兎を得ず』 は
好きな言葉で、とても美味しい日本酒です。
選択肢あり、どちらか選べない自分としては目指すべ言葉としてありがたいです。
この日本酒は、是非この記事を読んで頂いた方もさることながら、
日本酒が好きな方、愛知県在住の方など、私に共感いただける方?は
是非呑んで頂きたい日本酒です。
まとめ
愛知・岡崎の名酒造「丸石酒造」のお酒『二兎 純米七十』。
とても飲みやすいお酒ですので、お酒初心者の方、日本酒好きな方にオススメです。
是非一度呑んでみてください^ ^
コメント